交通安全教室を行いました。 3011月 投稿者: 大洲幼稚園 カテゴリー: 園の行事 毎年、この時期になると年長さんは小学校に行くときの交通ルールや、 横断歩道の渡り方などを学習する、交通安全教室を幼稚園で実施しました。 まず、全園児で道路にある看板の見かたや渡り方を図で学びました。 指導員の方の腹話術もあり大変勉強になりました。
明日は、作品展・バザー!!! 2310月 投稿者: 大洲幼稚園 カテゴリー: 園の行事 いよいよ明日は作品展バザー。 天気予報も晴れの見込みです。 幼稚園も明日の準備に大忙し! 今年の共同制作はかなりすごいです!(ヒントは写真にあります) 必ず、お越しの際はご覧ください。
今年は大豊作!! 299月 投稿者: 大洲幼稚園 カテゴリー: 園の様子 久しぶりのブログになります。 秋の遠足も無事終わり、幼稚園にも秋の気配を感じられるこの頃。 幼稚園に昔から自生しているぶどうが例年よりたくさん実っています。 今日のお昼ご飯終了時に園児のみんなで秋の恵みを味わってみたいと思います。 少し見えにくいですが、ザクロもありました。
今日は8月6日 原爆の日 068月 投稿者: 大洲幼稚園 カテゴリー: 園の様子 今日も、朝から暑い一日が始まりました。 今日は広島に原爆が落ちて70年になります。 今日一日、広島は祈りに包まれます。 幼稚園では、夏の改修工事が今日から大詰めを迎えます。 ジャングルジムの裏の倉庫を改修しています。 どんな倉庫になるか楽しみです。 写真はセミの脱皮ですが、かなり珍しいので載せました。
避難訓練をしました。 226月 投稿者: 大洲幼稚園 カテゴリー: 園の行事 幼稚園で避難訓練をしました。 『事務室から火が出ました』との放送で園児のみんなは静かになり、誰一人喋ることなく 園庭に避難しました。 避難後に、火災の時のお話をしました。 『お・は・し・も』 押さない・走らない・喋らない・戻らないの言葉を園児みんなで覚えました。
親子遠足に行きました。 225月 投稿者: 大洲幼稚園 カテゴリー: 園の行事 5月15日金曜日に、森林公園に親子遠足に行きました。 当日、週間天気予報では雨の予報でしたが、なんと晴れました! 昆虫館で蝶を見たり、広場でゲームをして遊んだりしました。 たくさん、子どもたちの笑顔が見れたので良かったです。
藤の花が咲き始めました。 154月 投稿者: 大洲幼稚園 カテゴリー: 園の様子 入園式も終わり、幼稚園も一段とにぎやかになりました。 幼稚園の砂場の上には、藤棚があり、この時期、藤の花が咲き始めました。 幼稚園にお越しの際は、どうぞご覧ください。
今日は卒園式 193月 投稿者: 大洲幼稚園 カテゴリー: 園の行事 今日は、大洲幼稚園第65回卒園式です。 卒園式の予行練習から、園児たちは大きな声で卒園証書をもらう練習をしていました! 天気はあいにくの雨ですが、みんな元気に幼稚園を卒園してほしいです。 写真は晴れの日に撮った紅白の梅の木です。
2015年スタート! 更新が遅れました・・・・。 191月 投稿者: 大洲幼稚園 カテゴリー: 園の様子 更新が遅れましたが、あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願い致します。 さて、今日は19日。明日は大寒です。 小学校ではインフルエンザが流行ってきているみたいです。 手洗いうがいをきちんとして、予防しましょう! 今日も幼稚園では、園児が寒い中、園庭で元気よく運動してました。